
|
第160回 五月来る |
|
|
|
|
~矢川の草木たち~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
路傍にも花が目立つ季節になりました。 |
|
|
 |
|
|
 |
|

|
|
 |
|
 |
|
この日は若葉寒。 |
|
 |
|
|
|
|

|
|
 |
|
|
いつものように花を観て。 |
|

|
|
|
 |
|

|
|
矢川のランドマーク。 |
 |
|
矢川では珍しい苧環(おだまき)を発見。 |
|
 |
|
|

目ざとく見つけたものは・・・
蜉蝣。 |
|
 |
|
|
 |
|
|

|
|
さあて、いよいよ杜へ。 |
|
|
 |
|
|
 |
|

今年は蛇苺も少ないような。
|
|
|

|
|
武蔵鐙(むさしあぶみ)に出合う。
|
|
|
 |
|
|
 |
|
吟行の後はミニ句会が控えています。
どんな句が出ることでしょう。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※過去の1年間の武蔵野だよりは、下の節気をクリックしてください |
|
|
雨水 春分 穀雨 小満 夏至 大暑 |
|
|
処暑 秋分 霜降 小雪 冬至 大寒 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影日:20220年5月1日 |
|
|
|
|
撮 影・文:髙橋 白崔 |
|
|
|
|
|
|

Copyright(C) 椋俳句会 All rights reserved. 当ホームページに掲載の文章・画像などを無断で転載・再配布することはお断りします。 |
|
|